2005年9月 釧路川 (眺湖橋〜札友内橋) |
|

橋のそばの空き地 |

着岸予定地 |

自転車で眺湖橋に向かう |
久しぶりに釧路川ソロ下りをすることにした。弟子屈まで下るつもりだったけど出発が遅くなってしまい屈斜路湖に着いたらもうお昼。とりあえず札友内の橋をゴール地点にして、橋近くの空き地に車を停める。札友内から愛犬を背中に背負いながら自転車で屈斜路湖まで戻る。ちょっと大変かなと思ったらほとんどが下り坂で30分くらいで湖畔着。札友内では相変わらず警察がネズミ捕りをしている。測定器の後ろの藪の中に隠れていた警官に「ご苦労様」と会釈してみる。
|
|

ポチはらくちん |

屈斜路湖到着 |

いよいよ出発 |
天気予報は夕方から雨。晴れているうちに到着したいのですぐに出発する。ぽかぽか陽気で愛犬もご機嫌。お腹が空いてきたので途中で軽く昼ご飯を食べた。雨の天気予報が嘘のように晴れ渡った空。珍しく他に下っている人も地元のガイドさんもいない。途中から合流した2羽の鴨を先導に艇を進める。
|

腹ごしらえ |

ポチもおこぼれもらう |

とてもいい天気 |
美留和の橋が見えてきた。ここでやっと観光客を乗せたガイドさんと会う。美留和を過ぎると緩やかな流れの直線が延々と続く。さらに向かい風になってきて孤独に筋トレ状態。話し相手もいない中、黙々と漕ぎ進む。愛犬も飽きてきたのか狭いカヌーの上を落ち着きなく歩き回ってる。
|

しろくま発見 |

木漏れ日 |

美留和到着 |
しばらく下り大きなカーブを曲がるとようやく倒木が増えだした。くねくねと曲りながらふと見上げると彼方にビラオの山が見えてきた。見覚えのある古い水道橋をくぐり倒木をかすめて黙々と漕ぎ進む。
|

延々と続く直線 |

変わらない景色 |

ビラオが見えてきた |
ようやくゴールの札友内橋に到着。橋の脇に着岸した途端、足が泥にはまり閉口。気を取り直して橋の横の斜面から強引にカヌーを引きずり上げる。
|

ポチもぐったり |

橋を通過 |

やっと到着 |
カヌーを引き上げクルマまで歩いていたら、ネズミ捕りを終えて戻ってきたらしいパトカーが通り過ぎていった。カヌーを積んでスタート地点の屈斜路湖まで戻る。ふと見ると愛犬は車内でぐったり寝てる。
|

急斜面を登坂 |

陽も傾きだす |

とりあえず路肩に停泊 |
湖に着いて自転車を回収。ふと湖を見ると夕陽の中で魚がピョンピョン跳ねていた。
|

ポチぐったり |

自転車を回収 |

魚が跳ねていた |