
2009年12月 釧 路 川 |
以前は休みの前の日はどこに行こうかワクワクと計画していたけど、
最近はめっきり出不精になり、最近の休みは寝てばかり。
これじゃいけないと思いつつも今年ももうすでに12月。
一念発起して久しぶりにケンタを誘って初冬の釧路川に行くことにした。
でもお互い午後からは用事があり、朝5時起き・6時に出発。
まだ薄暗い中、弟子屈に向け車を走らせた。
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
屈斜路湖に着いた頃には陽も昇っていたが、初冬の風が冷たい。
湖面には白鳥が優雅に羽を休めていた。
いつもなら到着地点に車を持っていき、出発地点まで戻ってから
川下りを始めるけれど、今回は寒い中歩いた後に川下りをすると
風邪をひきそうなので、出発地点に車を停めたまますぐに出発した。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
木の葉がすっかり落ちきって、野鳥もはっきり見えた。
美留和まで下って上陸、カヌーを置いて出発地点まで歩いた。
いつもは自転車だけど朝早いし軽自動車だし積むのが面倒だった。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
出発地点まで戻るとカヌーを取りに行き、その足で
コタンの湯の露天風呂に行った・・・けど、残念ながら掃除中だった。
和琴に行き程よい湯加減の露天風呂に浸かる。
その後そばにある「おかめ食堂」へ。
ちょうど昼時でおばちゃんが忙しそうに切り盛りしていた。
サービスのゆで卵と漬物をいただいた後帰路に着いた。
お互いこれからひと仕事だ・・・。 |
                                                               |