2014年7月 藻 岩 山



長期出張明けで帰宅してすぐに飲み会。

その翌日、疲労と二日酔いを蓄積したまま

会社の仲間に誘われるまま再度の藻岩山。




最初は手稲山に登りたいとの事だったけど、

さすがに寝不足の二日酔いでは厳しいから

藻琴山で勘弁してもらった。
 



 



尋常じゃないほど警戒されていた台風9号も

あっけなく逸れて、驚くほどのよい天気。




登山道は日差しも柔らかく気持ちが良かったけど

10分も歩くと昨日の酒が一気に回りだし

コンディションの悪さは最高潮。




吐き気をお茶で抑えながら何とか登る。
 



 



相方も慣れてきたせいか、

絶不調の割にはあっけなく山頂が見えた。




前回よりも10分ほど時間短縮。








前回気になっていた「登山者休憩室」を除くと、

自動販売機や更衣室、水洗トイレが完備。

泥だらけになった登山靴を洗うブラシまであった。








山頂から望む札幌は台風通過の割には薄曇り。







山頂を結ぶ「もーりす号」の通過を

楽しみに待っていたら、驚きのショボさ加減。


 

  




テイクアウトコーナーは11:30から。

オープンを待っていたら相変わらずの大行列だった。


ソフトクリームを食べて下山準備。







昨日までの雨なのか途中の岩が濡れていて、

下山は少し滑ったがあっという間にくだり終わった。


慈啓会前に出て旭山公園駐車場に向かったら

お約束通り道に迷う。




…人生も登山もいつも廻り道、上り坂だらけだ。



 


下山してスーパー銭湯で汗を流した。

お陰で二日酔いもすっかり醒めて体調万全。



これから帰って洗濯と掃除だ。 

体力持つかな…。