2005年6月 和 琴 《その2》 |
<<< 和琴キャンプ・その1へ戻る
|

日が暮れてきた |
 夕食の用意 |
 仲良くご飯 |
そろそろ日が暮れてきた。ポチママはご飯仕度をはじめてる。すっかり遊びつかれた子供たちも仲良くご飯を食べている。
|
 まだ乗りたいよぉ…。 |
 焼きマシュマロ |
 お化けごっこ |
ご飯を食べ終わってひと息つくとこの前のキャンプで教えてもらったばかりの焼きマシュマロを食べてみた。その後みんなはすぐそばの温泉へ向かう。ひとり留守番していると小雨が降ってきた。慌てて後片付けをして愛犬とタープの中へ。あとで和琴の露天風呂に入ろうと思っていたけど雨脚の強くなる天気に諦める。風呂から帰ってきた子供たちも花火を諦めテントの中へ入っていくのだった。
|

3時に起きだす |
 早朝コーヒー |

まだ爆睡 |
朝、ごそごそと物音で目が覚めた。テントの横に何かいる。ゴミをあさりに来たキツネかカラスか?時計を見ると3時過ぎ。テントを出てみると、クマの息子が湖を見ながら黄昏ていた(笑)。無言で湖を見ている横顔は小学生とは思えない。もう一眠りしようと思ったけど天気も良いし人気もないのでクマの息子に留守番を頼み和琴の露天風呂に向かった。入浴客に聞くと今日は弟子屈の運動会、晴れたためしがないという。今日は天気悪いのかな…。
|

さぁ出発! |
 クマ親子 |
 頑張って漕いでね |
しばらくするとみんな起きだして来た。子供たちとカヌーに乗ってカゲさんのサイトに遊びに行くと、昨日から来ていた「ティナママ」さんの愛犬のレトリバーが豪快に水に飛び込んでいる。子供たちはレトリバーにブルブルっと水をかけられ大興奮。用事があってカゲさんはこの後すぐ撤収。ティナママさんもしばらくして帰っていった。日頃の行いが良いのか天気も回復し、肌を突き刺すような陽射し。クマも和琴をカヌーで散策する。子供たちもお父さんの真似をして頑張って漕いでいる。さすがやんちゃ坊主、大人顔負けの漕ぎっぷりで舟はグイグイ進んでいく。
|
 みんなで温泉に出発!
|
 水泳教室 |
 もうビチョビチョ |
朝ご飯を食べると、露天風呂に入りに子供たち全員でカヌーで出発。…と、風呂は熱すぎて入れない。そういえば昼間は湯温調節してないんだ。時計を見るとまだ9時。3時から起きていると一日が長い。それにしても暑い。はしゃぐ子供たちと一緒に湖に入ると、待ち構えていた悪ガキ達に湖に引きずり込まれた。もう全身ビチョビチョ。
|
 砂湯じゃないんだから…。 |
 おひるご飯 |
 タイタニック |
お昼を食べてもうひと遊び。クマの息子二人はカヌーの上から湖にダイビング。そして後ろからカヌーによじ登ってくる。本当に野生児。君たちなら沈しても絶対大丈夫だ(笑)。しばらく遊ぶとそろそろ良い時間。名残惜しみながら撤収に取り掛かる。
|

みんなで記念撮影 |

津別峠からの和琴 |
|
帰りは津別峠周りでフォレスターの温泉へ。日焼け後が温泉の湯にヒリヒリ痛かった。
<<< 和琴キャンプ・その1へ戻る
|